沢津橋薪店について

─ 鹿児島県産の広葉樹にこだわる ─
お客様に上質な薪・炎をお届けするために大切にしていること等をお話します。
代表メッセージ

木の命、自然の恵みに礼を尽くす
沢津橋薪店代表の沢津橋堅です。
私は26歳で樵(きこり)の道に入りましたが、創業当時から山から木を切り出し薪(たきぎ)を作るスタイルにこだわりを持っています。
木の命、自然の恵みを頂いたからには粗末にせず最大限に使わせて頂くの事が私の信念であり、自然に対しての礼儀だと思います。
その思いを1本1本の薪にこめてお客様へお届けしています。
どうぞ沢津橋薪店をよろしくお願い申し上げます。
沢津橋薪店のお約束

木の吟味
当店では、山まで出向き、立木を直接見て薪に最適な木を見極めています。

厳選した樹種
立木を切り出す際には、希少な樫を最優先に選び出しています。

部位の選別
まっすぐではない堅木の中からなるべくまっすぐで節の少ない部分を薪にしています。

含水率20%以下
鹿児島の暑い陽射しと吹き抜ける風で薪の内部までしっかり乾燥させています。

徹底した検品
納品時にはスタッフが1本1本ブラシをかけ、出来るだけきれいな状態でお届けしています。

ご要望に合わせたカット
お客様にぴったりの長さにカットいたします。お気軽にご相談ください。
代表者経歴
昭和54年8月生 | 幼少期から家業の手伝いをしていたため、物心ついたころにはいろんなことが出来るようになっていた。 |
平成10年4月 | 高校卒業後、家業の造園業に就く。庭師として剪定や造園を行うと同時に公共事業などの建設業の技術も習得。 |
平成15年8月 | 家業が廃業。 |
平成18年8月 | きこりとして一から修行をはじめる。(約6年間) |
平成25年8月 | 夫婦二人で「沢津橋薪店」を開業。 |
会社情報
会社名 | 沢津橋薪店 |
代表者 | 沢津橋 堅 |
創業 | 平成25年8月 |
所在地 | 〒897-0222 鹿児島県南九州市川辺町永田1685-1 ※こちらの住所では薪の直販を行っておりません。 現物をご確認されたい場合には事前にお電話、またはメールで一度ご連絡いただきますようお願いいたします。 |
電話番号 | 0993-56-5959 |
お問い合わせ時間 | 9:30〜17:00 |