商品紹介
薪ストーブをお持ちの方にオススメの 広葉樹ミックスです。
100%広葉樹の焚き付けをサービスでお付けしてお届けいたします。
沢津橋薪店の薪は100%鹿児島県産で、木の選別からお客様への発送まで自社で丁寧に行っております。
一度購入してみてご要望がある場合にはお気軽にご連絡ください。
一緒に良い炎ライフを創っていきましょう♪
沢津橋薪店の薪はココが違う!

オーロラのような青い炎
当店の薪を薪ストーブで上手にご利用いただくと美しい青い炎を見ることができます。
青い炎を生み出すには大前提として薪の乾燥が十分に行われていることが挙げられます。沢津橋薪店の薪であなたも美しい青い炎、1/f(エフ分の1)ゆらぎを体感してみてください。

含水量20%以下
沢津橋薪店で取り扱っている樫やクヌギは、木の密度が高く、保水力も高いという特徴を持っています。
1年半〜2年もの長い月日をかけて、鹿児島の暑い日差しと吹き抜ける風で薪の内部までしっかり乾燥させています。
この"乾燥"の行程がいい炎を生み出すひとつのポイントとなっています。

薪ストーブにピッタリのカット
自然に生み出された木は1本1本違っており、曲がりくねったものもあります。
当店では、その中でなるべくまっすぐで節の少ない部分を選び抜いて薪にしています。
薪ストーブの上手なつけ方
- 杉の葉や松ぼっくり等を薪ストーブの中心に置き、その上に山を作るように針葉樹の細い枝を組む
- チャッカマンなどで下側に火をつける
- 少し火が大きくなってきたら、広葉樹100%焚き付けを上に乗せる
- だんだん火が大きくなるので、次に細めの広葉樹を入れ、ドアを閉めて多めに空気を送る
- 炎が全体に広がったら中ぐらいの大きさの広葉樹薪を入れる
(※ちょっと火力が足りないと感じるときは針葉樹の薪を下に入れてもよいかも?)
全体に火が回るように、空気の通り道を作るイメージで小枝の山に立てかけるように置くのがポイントです♪ - ドアを閉め、空気調整をする。
200℃を超えると燃焼が安定してきます。適宜薪を追加投入して、“おき”を作りましょう
商品情報
名称 | 【薪ストーブ用薪】広葉樹ミックス 20キロ前後 約30cm×8cm |
---|---|
サイズ | 広葉樹ミックス(樫・クヌギ・しい 等) 長さ約30センチ×幅約8センチの20キロセットです。 商品の重量は薪の含水率によって変化します。あらかじめご了承ください。 |
配送について | ゆうパックでのお届けとなります。 商品を複数個ご購入の場合には商品数×配送料が発生いたしますのであらかじめご了承ください。 なお、システムの関係上、商品を5個以上ご購入の場合に配送料計算が正しくされない場合がございます。その場合には受注メールにて正確な金額をご確認ください。 |
注文からお届けまで | 5〜7営業日内に発送いたします。 |
注意事項 | 当店の薪は天然木を使用しております。 検品には十分注意を払っておりますが、まれに虫や土などが混入している場合があります。 品質に問題はありませんのであらかじめご了承ください。 |